2歳児&0歳児の保活キロク【5】
前回のお話はこちら↓
保活キロク【5】
一発で保活の難しさを知った
正直、ここまで激戦区だとは思っておらず
役所に行って初めて焦りを感じました。
そこまで人気の保育園を選ばなければ
どこかの保育園には入れるのかな〜と
ぼんやり考えていた自分が甘かった…!!!
もうこうなると自分が選ぶ側ではなくなってきました。
どこか入れるところはないか、あまり他の人が
選ばなさそうな保育園はどこか…なんて
どんどん打算的になってきて。
でも適当に選んだところに
子どもを任せられるはずはなく
とりあえず家からギリギリ通えそうな範囲で
いろいろな保育園を見学しに行ってみることに
したのです。
このときいろんな可能性をこっそり教えてくださった
役所の方にはすごくお世話になりました。
役所で働く方って
「規則」だとかにうるさくて
融通効かない感じなのかなって
勝手に偏見持ってしまっていたのだけども
(本当にすみません)
こっちの意向をしっかり聞いてくださって
その場合にどういうやり方が一番いいのかってことを
こちらの立場になって考えてくれる方ばかりで
本当に丁寧に対応していただきました…!!
この日から、
保活中で私が一番頼りにしていたのは
役所で働く人たちになりました。
・
続きます。
アプリなら通知ですぐ読める!
同じカテゴリの記事
-
前の記事
2歳児&0歳児の保活キロク【4】 2021.10.26
-
次の記事
2歳児&0歳児の保活キロク【6】 2021.11.10
コメントを書く